
文系のグリネル生はなにをしているの?
グリネル大学は人数が少ない分、キャンパスがコンパクトで、文系と理系の建物が割とはっきり分かれている。 たとえば、Noyce Science...
グリネル大学・日本人学生たちの日常
グリネル大学は人数が少ない分、キャンパスがコンパクトで、文系と理系の建物が割とはっきり分かれている。 たとえば、Noyce Science...
Kwame こんにちは。大学が始まってから相変わらず忙しくなり、夏休みにはほぼ毎週更新していたブログも気が付けば学期が半分終わ...
6:30-Wake up. 起床。 7:00-Wake up, for real this time. 二度寝した...
中編より続く Kwame かれこれ1か月以上働き、色々な社会人に出会い、日本で企業のために働くイメージを何となく掴むこと...
こんにちは! みなさんお元気ですか? 夏なのに、グリネルの天気は意外と穏やかです。 40度超えるかと思いましたけど、...
Kwame 今年の4月、20歳の誕生日を迎えてすぐ、4日間ほどグリネル代表としてミズーリ州カンザスシティで開かれた、白人の特権に関する...
Kwame 今年の二月ごろ、大学のボランティア活動で、友人と二人でキャンパス近くの刑務所で6週間ミクロ経済学を教えていた。自分...
前編より続く Kwame 自分がインターンシップを始めて、資本主義を支える側に立ち、自分のプリビレッジを高めるために働く...
久しぶりです! 夏休みが半分過ぎました。 ロシアから戻ったあと親に会うか悩みましたが、今年は実家には帰らないことに決めました。 ...
Kwame 七月上旬にまる三日かけてタンザニアから帰国し、すぐに都内にある大手清涼飲料の外資系企業でインターンシップを始めた。...