アメリカの大学のスケジュールって?

スケジュールイメージ

こんにちは

こうたです

1ヶ月の冬休みも長いようであんなこと、こんなことをしていたら、あっという間に最後の1週間になってしまいました。

ところで、アメリカの大学のスケジュールはご存知でしょうか?

僕自身も実際体験するまで、どのような時間割になるのか全く分かりませんでした。

高校とは全く異なり、日本の大学とも少し違うようなので紹介させていただきますね。


Fall Semester 16-17

こちらが先学期のスケジュールです。

毎朝、チュートリアル(一年生必須のクラス)、数学があり、その後は物理やコンピュータサイエンスなど、ぽつぽつとクラスが入っています。

火曜日が比較的時間に余裕がありますね。こういう時に宿題を済ませたり、ビザなどの雑用、課外活動、インターンシップの情報収集などをしています。

あとは月曜日の12時からはJapanese Tableといって、日本人や日本語に興味がある人たちが集まり昼食をとる機会があるので、それにランチの時間を合わせることもあります。

大学側も様々な機会を提供しており、著名な方をお招きしての講演が平日にあるので、授業と重ならない限り出席することもできます。


Spring Semester 16-17

こちらは今学期のスケジュールです。

あまり先学期と時間数は変わらないと思います。

今学期は室内サイクリングを入れてみました。(屋外サイクリングがあれば良いのに・・・)

先学期は運動不足気味になっていたので、サイクリングのクラスは楽しみです。

火、木曜日はまた時間がありますね。時間があるときにはバイトを入れたりもします。

学期末になると生徒たちは「木曜はクラスが何も無いぞ!」や「見て見て!スケジュールがシンメトリーになった!」など、スケジュールに関する話題が増えます(笑)


いかがでしょうか?

実際にスケジュール通りに動いてみないと分かりづらいところもあると思いますが、少しでもイメージができたら嬉しいです。

ではでは、また今度!