意識低い系 Q&A

今回のテーマは、グリネル大学を選んだ理由ということで、僕の投稿では、自分が進路選択の際に自問自答した過程を、10個のQ&Aという形で見ていただきたいと思います。僕が皆さんに伝えたいのは、海外へ進学する理由は、必ずしも「グローバルリーダーとしてイノベーションを」なんて横文字の大義名分でなくてもいいし、自分なりの問題意識や青臭い闘志を持つことも、大切なのではないか、ということです。


Q1. 自分は大学で何をしたいの?
A1. そんなこと高校生で分かんないでしょ。文系寄りだけど、生物とか地学とかも好きだし、色々学びたい。学部も決まらないし。サークル活動とかは面白そう。

Q2. じゃ高校の好きなところは?
A2.  自由な雰囲気かな。男子校で色気はないけど、進学校でもないから、好きな科目が取れたな。先生とかも友達みたいな感じで(それはそれで問題か)接しやすかった。

Q3.  なんでアメリカを選びたいの?
A3.  国際社会では英語が必要とか言うけど、英語圏は広いし、交換留学じゃなくて、4年間行く意味ってあるのかな。「正規留学」なんて響きは良いけど、他に付加価値がいるかもな。

Q4.  総合大学(university)と教養系(liberal arts)どっち?
A4.  色々な授業を取ってから、専攻を決められるって理想的だな。小規模だから教授と二人三脚で学べるのか。あと生徒数2000人くらいの方が、友達と密な関係を築けるかも。なんか高校に似てるな。

Q5. 学ぶ、学ぶって言うけど、そんなに勉強好き?
A5. 好き。

13308347_10153736521258403_2342323611716650233_o

外での授業の様子。寒いし眩しいしで、実際はあまり行われません。

Q6.  リベラルアーツって名前が知られてないけど?
A6.  そもそも有名な大学に行く意味ってなんだろ。周りから尊敬されるから?就活に有利だから?でも有名大学に通ってても、威張ってたり、ろくにコミュニケーション取れなかったり、残念な人も多いよな。

Q7. 就職とかを考えると?
Q7. 大学受験が終わったと思ったら、もう就活か。でも大学のブランドだけじゃなくて、能力とか教養とか、人間的なナカミで勝負したいな。

Q8. どうやって学校を絞る?
A8.  大学のウェブサイトだけでは区別しにくいし、ランキング上位のものを受けようかな。〇〇学部が強いとこが良いとか、どの州に住みたいとか、っていう好みもないし、現地見学しに行くお金もないよ。

Q9. 受験勉強は?
A9. 日本の受験のような、一発勝負の筆記試験と違って、エッセイとか課外活動も評価されるのか。生徒の学力と人間力を総合的に見るって、理にかなってるじゃん。

Q10.  じゃ、いつやるか?
A10.  今でしょ!(当時流行っていました)

1540390_10151887432933403_201845727_o

東京では54年ぶりに11月に雪が降ったとか。地球の裏側(?)に思いを馳せるのも、グリネルならでは。

まとめると、日本の大学の制度と内容に疑問を持ち、アメリカのリベラルアーツに、全人教育への希望を見出した、ということだと思います。皆さんも、意識高い系の成功談を鵜吞みにせず、自分だけのQ&Aを持ち続けてみてはいかがでしょうか。