エンジニア志望の理系はグリネルでどんなクラスを取る?

グリネルの秋

こんにちは

こうたです。

今週は一週間の秋休みでしたが、それも今日で終わりです。明日からはまた忙しい日々が・・・

一週間で海外に旅行する友人もいれば、ここグリネルから本州の距離もある2,000km先のユタ州までドライブしに行き、キャンプをして過ごすなど、皆それぞれ楽しそうな休暇を過ごしているようです。

僕は奨学金の更新審査、宇宙ビジネスの記事執筆、夏にインターンしたところから頼まれた、エンジンの遠隔燃焼試験システムの構築などを、いつもより静かなキャンパス内でこなして過ごしていました・・・

久しぶりにランニングなどをしてリフレッシュにはなったと思います。(笑)

インターン先から仕事を頼まれるとは思いませんでしたが、今まで趣味でやってきたことが実際に人の役に立つのは、とても嬉しいですね~!

さて、先日mayoも今学期のクラス紹介をしていましたが、僕も理系のグリネル生を紹介したいと思います。

Modern Physics

相対性理論を提唱したアインシュタイン 偉人だということを再確認する。

まず始めは現代物理学。クラスはアインシュタインの特殊相対性理論から始まります。一年生で習う物理は日常生活に直結した事象を取り扱いますが、このクラスはそうはいきません。

光の速さは一定だから、空間と時間は早い乗り物(宇宙船とか)に乗っていると、絶対的なものではないよ、という話です。不思議な現象だな、と思いますが、最終的にはこれを思いついたアインシュタインはやっぱ天才だ!という結論に至ります。(笑)

学期も半分ごろになると、量子力学の話になってきます。またまた日常生活では感じられない光子の不思議な事象を取り扱います。光子を観測するのとしないのでは、得られる結果が変わる、光子のスピンやボックスの中の猫は生きているのか、死んでいるのかというシュレーディンガーの猫などについて学んでいます。

今話題の量子コンピュータの基礎になる話です。

Computer Science

2年生になり、クラスも200レベルになりました。プログラミング言語はJavaというものをこのクラスでは習得します。

この言語はどんなコンピュータ上でも動くことが利点で、スマホのアプリ開発などに使われています。

僕がやりたい組み込み系ではあまり使われていないと思いますが、知っておいて損はない言語だと思って頑張っています。

Linear Algebra

3つ目は線形代数学のクラスです。物理を取るために必須のクラスなので取っていますが、なかなか苦労しています。

少しでも説明が足りなかったり、飛躍があるとすぐに減点をもらってしまうので、常に気を付けながらペンを動かしています。

証明を基本とするクラスなので、論理性や論理的な文章の書き方はバシバシと鍛えられている印象です。

Anthropology

一体、人類学とはどんな学問なのか?という疑問から受講してみたクラス。文化や家族、猿人類などの人間のルーツについての学習をし、幅広い学問である、ということは分かりました。

文化と倫理、どちらが優先されるべきかなどの問題もあり、なかなか考えさせられるトピックも出てきます。

Piano Lesson

アメリカの大学だと楽器ができる人の数が多く、ピアノが弾けたらかっこいいなと思って取ってみました。

モノを作るときにはよく動く指も鍵盤の上ではコントロールが効きません。指を1本動かすつもりが2本動いてしまいます。

イーグルスのDesperadoが弾けるのを最終目的に頑張っています(笑)

Rock Climbing

まさにこんな感じで登ります(笑)

キャンパス内のジムでロッククライミングをするクラスです。日常生活でも役に立つロープの結び方も学びます。

全身を使って登るので、とても疲れますが楽しいです。良いストレス解消になっています。

エンジニアリングのクラスがない!?

最近、4年間のクラスのプランを立ててみましたが、リベラルアーツだとハードウェアエンジニアリングなどのがっつりしたエンジニアリングのクラスはないです。

エンジニアリングを極めたい友達は3+2 Programというグリネルで3年間学んだ後、他の大学でエンジニアリングを2年間学ぶ、ということをする予定の子もいます。

入学前にはいろいろ出来るんだろうな、と楽しみにしていたので少し残念です。

ただ、クラスが無ければ自分で学べば良いことです。新たに始めたエンジニアリングのクラブについてはまた次回紹介します。

では、またまた~